デスクトップパソコンの設置、安全なレイアウトを考える。

パソコンはタイプによって使用する用途や目的が変わってきます。
省スペースや一体型のモデルは、置き場所に困ることはあまりありません。
大型のデスクトップパソコンを設置する場合、安全性や使い勝手などを考えたうえでスペースの確保が必要になります。

 

デスクトップパソコンはモニタと本体が離れているため自由にレイアウトできるように思いますが、モニタやキーボードやマウスなどのケーブルの長さを考えると、それらを本体と離れた場所に置くには制限があります。
卓上にモニタや周辺機器を設置して、本体を机の足元の床に置いた場合、卓上のスペースは広く使えます。
しかし、床の上は埃がたまりやすく、デスク下の足元は掃除が行き届かないもので、その場合パソコン本体が埃の影響を受けてしまいます。
埃の侵入によって冷却ファンが故障すると、内部の熱処理ができなくなり、故障や火災の原因になります。
パソコン本体は、使用しているうちに熱を発してきます。
パソコン本体をモニタより下に設置する場合は、床との距離が十分あって埃の影響を受けず、排熱を妨げない縦横充分な空間のある置き場所を確保することが必要です。
逆に卓上よりも高い位置に置く場合、置き場所のスペースが本体を置くのに十分な広さがあるか、強度や耐荷重などの安全面も考慮に入れる必要があります。
落下防止や強度など安全性が保てるのであれば、排熱処理や埃の影響などを受けにくいので、パソコン本体の置き場所には適しているかもしれません。
また、デスクトップパソコンの本体は縦置きにも横置きにも対応しているものもあって、卓上に本体を横起きにして、その上にモニタを載せてコンパクトに設置することもできます。
この場合、置き場所は最小限のスペースで済みますし、安定感もあって安全に使用できるでしょう。
ただ、人によってはモニタを見る目線の位置が若干上がってしまうために、頸部に負担がかかることもあるので、椅子の高さ調節などをする必要があるかもしれません。
作業する部屋が狭く、少しでも物を置きたくないという場合があるかもしれません。
距離や壁などの建物の構造により接続方法は異なりますが、パソコン本体や周辺機器は作業する部屋とは別の部屋に設置するという方法もあります。
この場合、設置する場所は自由に使える半面、優先ならば安定稼働が期待できますが、ケーブルを這わせる必要がありこれが邪魔になる場合があります。
また、無線で接続する場合、繋がりにくいなど動作が不安定になることもあるので、経験を積んだ人でないと難しいかもしれません。
最良の設置方法を検討しながら、デメリットの対処方法も考えるとよいでしょう。