家電のケア 自宅でできるエアコンのお掃除方法について

メンテナンスやケアを適切に行うことで、家電の機能を低下させずに長持ちさせることができます。
家電の中には、エアコンのように内部にホコリなどが溜まることで機能が低下し、電気を無駄に消費してしまうタイプも存在します。

 

空調設備として欠かせないエアコンは、日常的に使用するためフィルターが目詰まりしやすい特徴があります。
電気代を抑えカビやホコリを空中に放出させないためにも、日ごろからこまめにケアしましょう。
最近のエアコンは自動掃除機能が装備されているタイプもありますが、機種によってそれぞれケアの方法が異なるので、合った方法を選ぶことが大事です。
注意点として、エアコン内部は大変デリケートな構造になっているため、熱交換器などの金属部分は知識なしに触れるのは危険です。
故障の原因となったり、怪我などのトラブルを引き起こす可能性があります。
他にも、家電はメーカーや機種によって構造や仕組みが異なるので、家電の買い替えなどを行った場合は取扱説明書で掃除方法を確認しておきましょう。
自動掃除機能なしのエアコンの場合、エアフィルターを掃除する必要があります。
前面パネルを開けてフィルターを引き出し、掃除機でフィルター表面についたホコリを吸い取ってください。
掃除機を強く押し付けず、優しく表面を滑らせるようにホコリを吸い取るのがコツです。
2週間に一度のタイミングでフィルターの掃除を行うと、常に衛生的な空気を放出させることができます。
しばらくケアを怠っていたり、汚れがひどい時には、バケツに入れた水に中性洗剤を少量溶かし、フィルターを浸して柔らかい布で撫でるように洗ってください。
フィルターに付着した洗剤は水で十分にすすぎ、その後は軽く水を切り日陰干しで完全に乾燥させてからセットします。
エアコン内部やフィルターの自動掃除機能が付いている機種は、ケア方法が簡単で便利です。
フィルター掃除運転を行うと、フィルターについていたホコリがダストボックスに溜まります。
ホコリがある程度溜まったり、ダストブラシが汚れてきたりすると、ランプが点滅して知らせてくれます。
ランプでのお知らせに気付いたら、ダストボックスとダストブラシのホコリを掃除機を使って綺麗にします。
汚れがひどい時は自動掃除機能が付いていない機種のように水洗いを行うことも可能です。