苦手な整理整頓、日常の中で自然に行うためのちょっとした心がけ

片付けが苦手な方は多いことと思いますが、部屋の散らかりが極限に達して片付けざるを得ない状態から一気に片付けようとすると、やるべきことが多すぎて途方に暮れ途中で断念してしまうことが想像できます。

 

そのような状況を改善するには、片付け意欲を失わないために気持ちの維持をしていくことが大切です。

・定期的に片付けるくせをつける。
部屋が汚いから仕方なく片付けるという状態は、冒頭の通り片付けの途中で気持ちがくじける可能性が高いものです。
あるべき場所にものを片付けずに、物をその場に放置したままにし続けることで室内は散らかっていきます。
手の付けどころがわからなくなるほどに散らかる前に、使った物はその都度元の場所に片付けるくせをつけましょう。

・不要な物は捨てる。
生活をしていると物が増えていきます。
今の生活にはまったく不必要だが、いつか使うだろうと思うとものが捨てられず、部屋の中に置いておいてあるものがありませんか。
そのような不要品は、部屋を浸食して貴重な居住スペースを狭くしています。
二年間使用することなく存在すら忘れているようなものは、手元に無くてもまったく困らないものであり今後も使用する可能性はほぼありません。
一年に一度程度、身の回りの要・不要それぞれのものを仕分けし、不要な物は処分しましょう。

・物をしまう場所を決める。
整理整頓で重要なことは、それぞれの物をしまう場所をきっちりと決めることです。
現状、身の回りにどのような生活場面でどの程度使う物があるかをチェックし、収納スペースや配置などを決めて片付けることが大切です。
生活の中で自分がどのような動線で動いているかを意識し、動線上にものを収納するように心がけると取り出しがしやすくなります。

・簡単に達成できる目標を決める。
整理整頓のためには、簡単に達成できる目標を決めて達成感を得ることも重要なことです。
溜めに溜めた散らかりを一気に片付けようとするのではなく、場所を限定した片付けを少しずつ行うことをおすすめします。
たとえば今日はリビングのテーブルの上、たとえば明日はキッチンまわり、など小さな目標を少しずつ達成していくことで、片付けを前向きに行えます。

こまめに片付ける、不要な物は捨てるなど生活の中で自然と行動が取れるようになれば、きれいな室内の状態を維持することができるでしょう。