窓のサッシ部分、上手な汚れの取り方とは

窓のサッシって、汚れがこびりついて取れにくいですよね。
少し掃除を怠るだけで、泥がついて取れなかったり黒カビが発生したりします。
そこで、ここでは窓のサッシの上手な掃除方法を考えていきます。

 

まず、レールの部分が一番汚れがたまりやすいため、窓ガラスや網戸などをすべて外します。
外さないままにすると、重なっている部分こそ汚れがとりにくく残ってしまいます。
外してから一気にレール部分をきれいにするだけで見違えるくらいきれいになります。

また、サッシ掃除では最初から水洗いをしないことです。
こびりついた汚れは、乾燥した状態で除去することが基本です。
まず乾いた状態で、溝にこびりついた土埃をかき出しましょう。
かき出すのに使う道具は日常使うもので大丈夫です。
サッシ掃除用のブラシは掃き出すのには便利ですが、このために購入することはなく、たとえば使い古しの歯ブラシでよくこすって土埃を取り去ります。
歯ブラシの入り込まない溝の部分は、綿棒や爪楊枝を使ってかき出しましょう。
濡れていると、こびりついて作業後が汚くなるので、乾いた状態でするのがおすすめです。
次に、乾いた土埃を掃除機で一気に吸いだします。
掃除機で土埃を吸い取ったあと、仕上げに水の出番になります。
水で濡らした歯ブラシで窓のサッシをこすり洗いします。
レールについている土埃を吸い取っていれば、特に洗剤を使う必要はありません。
掃除するにあたって、水洗いだけで十分きれいになります。
気になる人は、住宅用洗剤をブラシに含ませたり、重曹を使うときれいになります。
水を流せる場所であればペットボトルに水を入れておいて、直接サッシのレールに水を流し込むとよりきれいに汚れがとれます。

窓のサッシでは、レールのゴムパッキンの部分がカビで黒くなっている場合があります。
カビを取るのは難しいので、市販のカビ除去剤を使いましょう。
レール部分以外はマスキングして、黒くなっている部分にカビ除去剤を直接吹き付けて10分ぐらいおきます。
捨てる予定の歯ブラシやステンレススポンジでカビをこするときれいになります。
後は、水洗いを丁寧に行えば見違えるようにきれいになります。